昨夜はPTAの反省会。深夜までたっぷり反省してきました(^^ゞ
一次会は「ゆるり」。こ洒落た食事で美味しかった(*^^)。
で、今日はまたお昼まで(-.-)Zzz。午後からDVD見ようとしたんだけどまたお昼ね…。夜はめぐちゃんと温泉行って岩盤浴。気持ちよかった~。11時に帰宅してから息子kun↑と一緒に
「戦国自衛隊1549」を観賞してました。(明日返却しなきゃならないので今夜絶対見ないとダメだったのです)
![nissi_photo_6a[1].jpg](http://blog-imgs-29.fc2.com/m/i/k/miki1011/nissi_photo_6a[1]s.jpg)
先日TVでの「戦国自衛隊関が原の合戦」を見てたのでその映画版だと思ってレンタルしたんだけど、タイムスリップした時代も今回は織田信長の時代で少し違うし、ストーリーに至っては全然違うものでした。一緒だったのはタイムスリップして戦国時代に行ったってことだけでした。
平成の時代を守るために戦国時代に行った人。希望という未来を守るために戦う戦国の人。もしかしたら歴史はこうしてつくられたのかも?
今回は戦国時代から平成に一人タイムスリップしてきた飯沼七兵衛という人がいたんだけど、平成の時代を「希望の未来だった」といって主君に逆らってまでその未来を守ろうとしてくれました。で、その人物が最後に織田信長として歴史を背負うことになりました。今日の映画の中では織田信長は3人。本物は歴史を変えようとした自衛隊員により抹殺され、その自衛隊員の死後飯沼が織田信長として生きることになったのです。私達の知っている歴史上の人物って本物じゃないかも?
当たり前に生きているこの時代が歴史を改ざんしたら消えてしまうのかも?ありえないことを考えちゃいました。
まぁ、私的には総制作費15億円もかけてる映画でセットとか迫力はすごいけど内容的にはそんなに惹かれる映画ではなかったですね。TV版のほうが数段上で感動しました。優太はそれなりに楽しんでたけどね。PS2の三国志が大好きだからね。ソレはそれで困ったものなんですけど…。
明日は松山の矯正の日です。ゲ~; ̄ロ ̄)!!もう2時過ぎたよ~。
早く寝よう~おやすみなさい~♪(⌒∇⌒)ノ""フリフリ
スポンサーサイト